夫のせいで自分の価値が下がる?!

Contents

読売新聞の人生案内は最高に面白い

私は、読売新聞の『コボちゃん』と『人生案内』の愛読者です。この二つのために新聞を取っていると言っても過言ではありません。『こどもの詩』も好きですが、じーんとするようなヒット作に当たる確率は圧倒的に『コボちゃん」と『人生案内』の方が高いです。

どういう風に面白いかというと、まず、相談者は私たちに身近にいそうな人です。職場での人間関係や、家族のこと、恋人との問題に悩んでいます。進路や婚活に関する相談も多いです。次に、相談者は常に真剣です。正義感が強く真面目な人が多く、散々一人で悩んだ挙句、誰にも打ち明けられない悩みを新聞に投稿します。私と同じような悩みの時は、深い共感とともに相談を読み、ワクワクしながら回答を味わいます。逆に、自分は悪くない、相手が絶対的に間違っているという信念のもとに相談してきて、回答者からガツンと叱られることもあります。回答者は複数いますが、どの方も素晴らしく、ストーンと心に落ちる回答の時は、記事を切り取って、後で家族に音読して聞かせたりもします。

夫のせい私の価値が下がる

夫のせいで自分の価値が下がるのが嫌だという40代の女性公務員は、結婚生活に幸せを感じられません。彼女の夫は学歴が低く、給料も安くて、結婚前から不安でしたが、いざとなれば離婚すればいいと思って結婚したそうです。ところが、子どもができてから不安が不満に変わりました。ママ友との話題が夫の学歴や仕事の話になるのが嫌で、常にハラハラしています。周りの人は注文住宅やタワーマンションに暮らしていますが、彼女は建売住宅に住んでいます。周囲との格差を感じる度に、夫のせいで自分の価値が下がっていると感じます。彼女は夫にも不満を伝えます。離婚の話も出ましたが、彼女は踏み切れません。なぜならば、離婚して一人で子どもを育てることになると、今よりも生活レベルが下がってしまいます。また、忙しい時に手伝ってくれる人がいないのも困ります。自分の気持ちを知った夫も辛いだろうとわかっていながら、それでもなお、離婚した場合の自分のデメリットを一番に考えています。最終的には、どうしたら幸せを感じられるでしょう。やはり離婚するのがいいですか。という相談です。

目に見えるものだけに価値を置く生き方

この相談に対する最相 葉月さん(ライター)の回答は本当に素晴らしく、モヤモヤした気持ちを吹き飛ばしてくれました。

サンテジュペリの『星の王子さま』で、王子さまがキツネに教えられた『ものごとはね、心で見なくてはよく見えない。いちばん大切なことは目に見えない。」という言葉を引用し、心で目に見えるものだけに価値を置く生き方は、いずれ目に見えるものに裏切られ破壊されてしまうと説きます。自分にとって何がかけがえのないものなのかを考え。大切なものに気づくために、是非『星の王子さま』を読んでから離婚について決断してくださいと書いてありました。

読みながら、相談者の40代の公務員が、大切な家族を失う前に、自分にとって一番大切なものに気づいて、幸せになってほしいと祈る気持ちになりました。お子さんのためにも、頑張ってほしいです。